どうもkazuでーす(^^♪
実は、ソロキャンプを沢山しているのに「キャンプ用のナイフ」を未だに持っていません(笑)。いつも、100均の果物ナイフを使っています(笑)。
ところが最近、切れ味が悪くなって全然切れないようになりました。ソロキャンプの回数も多いし、どうせなら、切れ味が良くてメンテナンスもあまり必要ない「本格的なナイフ」が欲しいと思いまして。
そこで手にしたのがこのナイフです。
モーラ・ナイフ (Mora knife) ステンレス製
雑誌とかて良く掲載されるナイフ「モーラ・ナイフ (Mora knife)」です。
kazuの住んでいる近くに「秀岳荘」という登山系のアウトドア用品を取り扱っているお店があり、そこの店主に「切れ味が良くてメンテナンスが必要ないナイフありますか?」と相談したら「それなら、これが良いよ。」と、勧めてくれたナイフになります(笑)。
生産国はスウェーデンのナイフになりますが、実はけっこう有名なナイフです。
材質や大きさ。
メーカー | モーラ・ナイフ(Mora knife) |
生産国 | スウェーデン |
ブレード素材 | ステンレススチール |
ハンドル素材 | ラバー |
刃体の長さ | 約10.4cm 全長:約21.9cm 刃厚:約2.5mm |
重量 | 約84g(ナイフのみの重量) |
付属品 | プラスチックシース |
店主からステンレス製なので錆びにくく、メンテナンスも過度に必要では無いと説明を受けました。鉄は錆びやすく、ステンレスは錆びにくい。ただ、良い所ばかりでは無く刃先などが欠けた場合「ステンレスは研ぎにくい」という欠点があります。
ハンドルが木製では無く「ラバー」なので「丸ごと水洗い」ができるのも良いですね。木製だと木を傷めたり腐食・変色することがありますので。
モーラ・ナイフ(Mora knife)を使ってみた。
実際に肉を切っただけですが切れ味は良いです(笑)。
最後に
使ってみて思ったのが、水で丸洗いできるのがとても良いと思いました。あと、メンテナンスも過度に必要では無いところも良いですね。kazuも含め初心者におすすめできるナイフだと思います。調理にも使えて、様々な用途にも使えるナイフでは無いでしょうか。
最初のナイフにぜひおすすめしたいです。※kazuは100均でしたが(笑)
最後まで読んで下さってありがとうございます。
コメント