キャンプや登山のお供に!おしゃれな木製のコップといえば「ククサ」で決まり!(^^♪

焚火・ストーブ・クッキング用品

 どうもKAZUです(^^♪

 今回は、キャンプや登山の時に持ち出したい木製のコップ「ククサ」をご紹介したいと思います!

 木製のコップって癒されますよねー(笑)

キャンプ&登山におすすめ!木製のコップ「ククサ」

 Instagramなどで、キャンプをしている方の料理写真を拝見していると「おしゃれで素敵だなー。」って感じる事が多くあります。

 色々なキャンプスタイルに色々なキャンプギア、それらの組み合わせは無限大ですよね。

 その中でも、アウトドアの時の食器選びって迷いますよね(笑)

 KAZUは、鉄製やステンレス製の食器を持ちだしてキャンプを行っているせいか、どこか暗くて冷たい食事テーブルになっている気がします。料理が冷めるのも早いですしね(笑)

 後片付けが簡単な「紙コップ、紙皿」なんかも良いですが、せっかくキャンプをしているのにどこか味気が無いと感じられます。

 そこで今回は、木の温もりを感じられる「ククサ」という木製のコップについて触れていきたいと思います。

 テーブルに、一つでも「木製の食器」があると、雰囲気が変わってきますよね(^^♪

ククサの起源、作り方、管理

 ククサとはヨーロッパ北部にあるスウェーデンやデンマーク、ノルウェーあたりの伝統的な木製のコップとされています。

 北海道でいう伝統的な「ジンギスカン鍋」みたいな?(笑)違うかな!(笑)

 ククサの作り方は、樺(かば)などの木の節瘤(ふしこぶ)と呼ばれる固い部分を使い、大まかに削り取り、ヒビが入らないように乾燥させて作ります。

 取っ手の紐もトナカイの革などを使用しています。

 木製なので洗剤で洗うと耐久度を損ねてしまいますが、固い節瘤で作られたククサは、生涯を通し愛用できるコップとも言われています。

ククサを見てみます!

実際に届いたククサ
裏面
容量は200mlくらい入ります
二つの穴があり、指を入れることで持ちやすくなっています

 ククサの表面ですが、凹凸が付いている物もあれば、滑らかなククサもあります。

 個人の好みに左右されますが、KAZUは、この凹凸しているククサが好きです(笑)

 多分、お気づきの方もいると思いますが、このククサですが「かなり安物のククサです(笑)」

 おそらく「本物のククサ」のお値段は高く、ヨーロッパ北部の本物の白樺の節瘤で作られていると思いますよ(^^♪

 調べてみると一万円以上するククサもあります。

 しかし、これで良いんです。

 キャンプや登山は、雰囲気が大事ですから(笑)

 雰囲気を大事にする、ナルシストKAZUのキャンプスタイルにおいて、安かろうが高かろうが「その場が楽しかったらプライスレス」だと感じています。

 これはすごく大事なことだと思います(^^♪

実際にキャンプでククサを使ってみました!

 先日、久しぶりにキャンプに行きましたので、ククサを使ってみましたよ(^^♪


メスティンによる納豆ご飯!

 あれ?ククサは?

お味噌汁に使いました(笑)

最後に

 いかがだったでしょうか?(^^♪

 木製なので「キャンプ風景と相性が良いコップ」であることは間違いありません!

 お写真を撮る時は、下地が「木目調」なら、まずククサと合います(笑)

 シチューに味噌汁、コーヒーなどなど、色々な料理に対応できるのも良い所です。

 管理方法についてですが、木製なので水洗い後は十分に乾燥させるのをお忘れなく(^^♪

 最後まで読んで下さってありがとうございます!




コメント

タイトルとURLをコピーしました