車のAV一体型ナビが逝きました。。。(T_T)でも、HDD交換で復活しました(^^♪!【サイバーナビ AVIC-ZH77】

カーDIY

車のナビが逝ったのでHDD交換で復活させて見ました!

 どうもKAZUでーす(^^♪

 今回は車載用の社外ナビが壊れてしまったので「HDD交換を行って修理」したいと思います♪

 KAZUは貧乏なので、ナビを買い替えるお金などありません。。。

 何とか自分で直していきたいと思います!!!!(笑)やるぞー!!!ヽ(^o^)丿

突然ナビが使えなくなりました。。。

 壊れた経緯ですが、4月下旬のとある朝。

 時季外れの大雪が降り、大変な一日が始まりました。※北海道の道北は毎年こんな感じ。

 いつも通りナビから出る音楽を口ずさみながら運転をしていたのですが。

 「今日はナビの再起動が多くないかな?」

 ここ数日、ナビが強制的に再起動することがあり気になっていたので、

 今朝も、「あ、同じ症状かな?」と楽観的に様子を見ていました。

再起動画面。。。

 しばらくすると。。。

え?(笑)

 「ハードディスクが使用できません。」

 あ、逝った(笑)

 10年以上前の社外ナビなので、HDDが故障するのも仕方ないですよね。

 北海道の暑い夏や、氷点下の環境で良くここまで頑張ってくれたと感謝しかありません。ありがとう。

HDD交換で直りそうなのでヤフオクで購入

 色々調べている内に、HDDを交換すると直る情報がありましたので、さっそくこの社外ナビ(カロッツェリア サイバーナビ AVIC-ZH77)に合う交換用のHDDをヤフオクで購入しましたよ(^^♪

 購入したナビのHDDは「ZH77VH99交換用」になります。

ヤフオクで6,000円で購入

 このナビですが、現在でも2万円程度の中古価格(2023.04現在)で売られているナビです。

 しかも、購入時から地図情報を更新したことが無く、今回HDDを交換して新しくすることで、比較的最近の2021年の地図情報を使うことができるようになります。

 有料の地図情報を更新したのと変わりない為、少しお得感があります(笑)

ナビのHDD交換方法

 早速HDDを交換していきたいと思います(^^♪

車からナビをさくっと取り外します

 ナビなので配線が多いですが、接続する場所を覚えておけば大丈夫なので全て外していきます。

サクッと取り外したナビ
スマホで写真を撮っておくと後で接続する時に楽です
HDDを冷やす冷却ファンは生きているのでこのまま使います

ネジをひたすら外してHDDがあるスペースまで辿り着く!

 ナビをガレージに運び、HDD交換作業を行っていきます。

赤丸のネジを外します

 まず裏側上部にあるネジ二つを取り外すことで、トップパネルを外すことができます。

トップパネルを外したらDVDドライブを外します

 続いてDVDドライブを外していきます。こちらも赤丸のネジを取り外すことでDVDドライブを外すことができます。

DVDドライブを外すことができました(ケーブルはそのまま断線注意です)
HDDを外していきます

 さらに、HDDを外していきます。

 こちらも赤丸のネジを外すことで取り外すことができます。

 ちなみにネジを回す時は、「T字のドライバー」があれば簡単にネジを外すことができますのでおすすめです(^^♪



HDDを交換します

 新しいHDDに交換していきます。

右が古いHDD、左が新しいHDDになります
新しいHDDを取り付けることができました
あとは逆の手順でナビを元に戻していきます
ネジを締めて交換作業が完了

無事起動!しかも地図も新しくなりました!

 車に戻して起動して見ることに。

キーをONにすると、突如プログラム更新が始まりました(笑)

 おーーー!起動しました(^^♪

セットアップを行います
新しいHDDなのでタッチパネルの動作も軽く反応が良いです
TV視聴も音楽も問題無い(^^♪

 しかも、地図が2021年までの情報が入っているので、以前のナビの地図情報より新しくなりました(^^♪これは地味に嬉しいです(笑)

HDD交換の様子をYouTubeで公開中!

 今回のHDD交換作業を公開しています。

 高評価とチャンネル登録を宜しくお願いします(^^♪

最後に

 いかがだったでしょうか?(^^♪

 ナビがいきなり壊れると焦りますよね。。。物価高で高価で買い換えられないし、メーカーの修理となると高額になりそうだし。。。どちらも痛い出費ですよね。

 でも、今回はHDDがお亡くなりになった症状だったので、HDD交換のみで直りました(^^♪ちなみにナビ本体の基盤が壊れていたらお手上げでしたけどね(笑)

 実際に掛かった費用&手間は交換用のHDD(6,000円)と1時間くらいの作業でした。

 今の時代、直せる物は直して大事に使って行った方が良いと思いますので、なるべく自分で直せる技術を習得していきたいですね(笑)ぜひ参考になれば幸いです♪

 最後まで読んで下さってありがとうございました(^^♪




コメント

タイトルとURLをコピーしました