冬キャンプの必需品!反射式石油ストーブ!トヨトミ GEAR MISSION RS-GE23(G)を使ってみた!ついでに直火に対応した湯たんぽも!

焚火・ストーブ・クッキング用品

 どうもkazuです(^^♪

 冬キャンプをしていると、薪ストーブ(G-stove)の他に補助的な暖房機器が必要だと感じたので、新たに安心して使用できる「反射式石油ストーブ」を揃えてみました。

 また「反射式」「対流式」のストーブの違いや、テントに応じたストーブの選び方なども考察していますので、ぜひご参考になさってみて下さい(^^♪

 薪ストーブ(G-stove)の紹介はこちらから。

トヨトミ(TOYOTOMI) GEAR MISSION RS-GE23(G)

 ストーブメーカーでは有名なトヨトミ製の石油ストーブになります。こちらの石油ストーブは冬キャンプ用に作られた特別モデル「GEAR MISSION(ギアミッション)シリーズ」の一台になります。他にも「対流式」の「ROUND TYPE KS-GE67」や「RAINBOW TYPE RR-GE25」があります。

 今回Kazuがチョイスしたのは「反射式」の「RADIANT TYPE RS-GE23」です。



公式サイトより引用。トヨトミ「GEAR MISSION(ギアミッション)シリーズ」



知って納得!「反射式」と「対流式」の違い。

 「冬キャンプ」をこれからチャレンジしてみたいけど、「反射式」と「対流式」のストーブの違いを知りたい方もいるのかなー。違いを知っておくと石油ストーブの購入に役立ちますね。

反射式:長方形の馴染みのある形で、反射板を用いることで「前面」と「ストーブ上方」を暖めることができるストーブです。上記のストーブだと「RADIANT TYPE RS-GE23」が反射式石油ストーブと言えます。

対流式:円筒状のオシャレな形で、ストーブ上方から暖められた空気を上昇させ「室内の空気循環を促し暖める」ことができるストーブです。上記のストーブだと「ROUND TYPE KS-GE67」と「RAINBOW TYPE RR-GE25」が対流式石油ストーブと言えます。

なぜ?反射式の石油ストーブを選んだのか。

 これは本当に悩みました(笑)。対流式の「ROUND TYPE KS-GE67」と「RAINBOW TYPE RR-GE25」の方がミリタリーな感じがして恰好が良く、kazuの物欲を刺激するストーブなのは間違いありません(笑)

 しかし、ストーブを入れるテントがテンマクのサーカスTCDXというワンポールテントなので、対流式のストーブだと暖かい空気が上昇して循環する前に、サーカスTCの上部ベンチレーターから排気されてしまう可能性があり、ただ暖気を外に抜けさせてしまう結果になると考えました。

 また、じんわりと暖房を点け続けたいのと、外で焚火をしながら「チェア」に暖かい空気を当て続けたいと考えている為、「反射板の効果で前面が暖かくなる反射式の石油ストーブ」を選択することにしました。必要な時、外に持ち運びできるのはかなりメリットですよね。

 石油ストーブを使ったテンマクのサーカスTCDXの紹介はこちらから。

「RADIANT TYPE RS-GE23」のスペック。

 反射式の「RADIANT TYPE RS-GE23」のスペックですが、

メーカートヨトミ
オリーブ
暖房出力2.25kW~1.91kW
畳数のめやすコンクリート8畳、木造6畳
寸法(置台を含む)高さ×幅×奥行き(mm)446X422X330
質量(Kg)約6.6kg
タンク容量3.6L
希望小売価格15,000 円(税抜)

 PSC対応品で、その他に「対震自動消火装置」や「消臭リング」、「ニオイセーブ消火」、「給油時消火」の機能もありますので、長時間安心して使用できます。

開封してみた。

 自宅で開封してみました。

化粧箱 (G)はグリーンではなく「オリーブ」なんですね(笑)

しっかり梱包されています。

説明書と付属電池単2(4本別売)※今回、購入特典で電池は付属されていました。

前面の保護カバーを外して、中の段ボールの支えを取り外します。

 中芯を固定するのにこの段ボールでできた「支え」が必要になりますので、捨てずに保管しましょう。持ち運びの時などに使用します。


色がオリーブ、カーキと分からないが好みの色です(^^♪

「GEAR MISSION」の文字の書体もミリタリーで好感度です。細かいディティールも良いですね。

後面、左下に電池を差し込む部分があります。

カバーが無いのは少し残念ですね。

灯油タンクに給油してみた。

 キャンプの前に初期不良が無いかの確認も込めて、自宅で初期点火してみることにしました。

灯油タンク。

口金を締めると「カチッ」という音で締まっているのか知らせてくれるので分かりやすいです。

漏斗で灯油を注ぎます。

口金が閉まったか確認した時の様子。「カチカチ」という音が気持ち良い(笑)

灯油の残量も分かりやすいですね。

初点火してみた。

 それでは実際に初点火してみたいと思います。まず裏面の電池を入れるところに単2電池を4本入れます。

単2が4本入ります。


2分程度で安定した火力になりました。あたたかい。

炎の状態を確認。

ついでに直火対応の湯たんぽを使ってみた。

 せっかく点火したので次回キャンプの時に持って行こうと考えていた「直火対応の湯たんぽ」を使ってみることにしました。

マルカの湯たんぽです。溶融亜鉛メッキ鋼板で出来ており熱伝導が良い。

直火に対応しているのは本当に良い。

説明書。

蓋を取り外します。

予備のパッキンも付属されていました。

下面が平たくなっているので、焚火の網台に置く事ができます。もちろん直火OK!

水を入れてストーブの上に置くだけ。蓋は締めずに乗せるのがポイントです。

10分も経たない内に手で触れないくらいのお湯が沸きました。

専用の袋に入れておやすみなさい(笑)

一晩、布団の中に入れて寝ましたが、朝方まで足元はポカポカしていました。これは良いですね。

片付けと運搬の仕方について。

 石油ストーブの片付けとキャンプ場までの運搬についてですが、灯油タンクを抜いても本体には灯油が残っていますので、車の移動で倒れたり揺れたりすることで漏れる可能性があります。

灯油タンクの奥にある受皿。

売っているプラスチック製の注射器。50㏄

こんな感じで4回程度抜き取りを行えば受皿の灯油はほぼ無くなります。大体200㏄くらいは残っていると思われます。
灯油タンクに一旦戻します。

 灯油タンクの灯油については漏れることも無いのでそのまま運搬しても良いのですが、せっかくなので灯油タンクの灯油も抜いてみたいと思います。

あれ出てこない?

 トヨトミの灯油タンクには「こぼれま栓」という内部で弁が付いている為、口金を開けて傾けても灯油が出てこない構造になっています。

見え辛いけど「こぼれま栓」が第二の蓋となり灯油漏れを防いでいる。

しかし、こんな感じで栓を押し込むことにより、中の灯油を抜くことができます。
中芯を固定する段ボールを入れて。

上に押し込んで再度の凹みを押し込むと固定できます。

オーダーメイドで作った専用のカバン。カーキとブラックのツートンカラー。これで運搬が行えます。

専用のカバンについて。

 専用のカバンについてですが、メルカリの「ゆすらうめ」様と言う出品者の方から購入させて頂きました。こちらの方ですが、サイズや色、形などお知らせすることで「世界で一つだけのカバン」を作って頂けます。もちろん、ゆすらうめ様にはご了解の上、当サイトでのリンクを貼らさせて頂いております。是非ご活用下さい(^^♪

 メルカリ→ 「ゆすらうめ」

 ちなみにポールケースも作って頂きました(笑)

FUTURE FOXのポールを4組(1本240cm)収納しています。


 作りこみが良くておすすめです。「ゆすらうめ」様、ありがとうございました(^^♪

キャンプ場で一晩使ってみた。

 実際にキャンプ場に行く事がありましたので、RADIANT TYPE RS-GE23を使って暖を取ってみました(^^♪

置台はG-stoveを置いていた YOLER(ユーラー)のアウトドアテーブル。

反射式なので外に置いても一定方向に熱が行きわたるので暖かいです。

この日の気温は11℃。テント内は20℃を超え快適でした。

換気をしっかり行えば一酸化炭素は溜まりません。※換気の知識を学び、一酸化炭素チェッカーは必ず用意しましょう。


焚火のみだと少し寒いが、隣にストーブがあると暖かい。

焚火&石油ストーブ&薪ストーブ(笑)贅沢(笑)

レイアウトはこんな感じ。使う時はストーブを前に出します。

朝食ですが、反射式ストーブのおかげでとても暖かい。

最後に。

 最後にですが「反射式」のストーブのメリットは一定方向に熱を送ることができると言うことです。おしゃれな円筒状の「対流式」でもテント内を暖めることはできますが、やはりワンポールテントだと不向きな気がします。自分が持っているテントで「その石油ストーブが合うか」検討した上で選択すると良いと思います。

 基本的にテント内での火器取り扱いについては一酸化炭素中毒などの心配もあり危険ですので、自己判断のもと取り扱うようにしてください。

追記:対流式のNEWアルパカストーブについて

 先日、対流式の石油ストーブ「NEWアルパカストーブ」を購入しましたので、そちらも合わせてご紹介させて頂きます(^^♪

2021年製造のNEWアルパカストーブ

冬キャンプ特集!薪ストーブと石油ストーブを徹底比較!

 KAZUが所有している薪ストーブ(G-stove)と石油ストーブ(アルパカ、ギアミッション)を徹底比較しました。ストーブの種類や性能、費用、利便性など詳しく説明しております。

各ストーブを詳細に比較しています

追記:その他の燃焼系ギアのご紹介はこちらから。

 冬キャンプに向けて暖房機器を取り入れました。ぜひご参考になさってみて下さい。

コンパクトでソロキャンプや登山、釣りなどあらゆる場面で活躍できる暖房機器。
カセットガスが使えない冬に活躍する灯油(ケロシン)を燃料とするコンパクトストーブ。
テント内での換気システムの導入についてはこちらがおすすめです。

 最後まで読んで下さってありがとうございます(^^♪










コメント

タイトルとURLをコピーしました