焚火・ストーブ・クッキング用品

キャンプDIY

メスティンで「キャンドルストーブ」を作って見ました!!この夏活躍間違い無し!!

メスティンで「キャンドルストーブ」を作って見ました!!  どうもKAZUです(^^♪  今回はキャンプで大活躍すること間違い無し!?の「キャンドルストーブ」を作って実際のキャンプで使って見たいと思います♪ 今回KAZUが作った「キャンドルストーブ」  メスティン同士でスタッ...
テント・タープ・ポール・ペグ

東ドイツ軍幕6枚パップテントで快適冬キャンプ!!薪ストーブが大活躍!!【北海道】【冬キャンプ】

東ドイツ軍幕6枚パップテントで快適冬キャンプ!!  どうもKAZUです(^^♪  北海道の厳冬期、毎日寒くて冬キャンプ日和が続いていますねー♪  今回は、東ドイツ軍幕を使って「特大パップテント」を張り、北海道の冬キャンプを満喫していきたいと思います! 今回は東ドイツ軍幕を使...
テント・タープ・ポール・ペグ

BUNDOKソロティピー1TC用のフロントウォールを使って冬キャンプをしてきました!!

BUNDOKソロティピー1TC用フロントウォールを使って見ました!!  どうもKAZUです(^^♪  今回は、KAZUがいつもお世話になっているアウトドアブランドの「BUNDOK(バンドック)」より、ソロティピー1TC用の「フロントウォール」をご紹介したいと思います。 Amazo...
テント・タープ・ポール・ペグ

冒険の道具!!HIIRAGI OUTFITTERSの「3Way Camp Sheet」が最高すぎる!!ブランケットロールカバーにも!!

HIIRAGI OUTFITTERSの「3Way Camp Sheet」が最高すぎる!!  どうもKAZUです(^^♪  今回は、KAZUがいつもお世話になっているアウトドアブランドの「HIIRAGI OUTFITTERS(ヒイラギ アウトフィッターズ)」より、軽量コンパクトの「3Wa...
焚火・ストーブ・クッキング用品

キャンプのお供に!!シンプルナイフ オピネル(OPINEL)を手に入れました!とても扱いやすいナイフでした!

オピネル(OPINEL)のシンプルナイフが良い!  どうもKAZUです(^^♪  今回は、近くの秀岳荘に立ち寄ってナイフを購入しました!(笑)  購入したナイフですが、扱いやすさで好評を得ている「オピネル(OPINEL)」になります。  そんな、オピネルのナイフについてご紹...
キャンプDIY

オリジナルナイフを手作りしよう!「鋼材の形取りとヒルト製作」【NO.01】

オリジナルナイフを手作りしよう!「鋼材の形取りとヒルト製作」【NO.01】  どうもKAZUでーす(^^♪  いきなりですが、キャンプをしている内にオリジナルナイフを作ってみたくなりました!!(笑)  以前、鉈の柄をカスタマイズした際にお世話になった師匠にお願いして、「オリジナル...
焚火・ストーブ・クッキング用品

究極のククサと言えば、Soul Of Siberia(ソウルオブシベリア)!!オイルメンテナンスで育てるククサ!!

ソウルオブシベリアの育てるククサを手に入れました!  どうもKAZUです(^^♪  今回は、KAZUがいつもお世話になっているアウトドアブランドの「Soul Of Siberia(以下:ソウルオブシベリア)」より、「究極のククサ」をご紹介したいと思います。  「究極のククサだなん...
知っておきたいキャンプの知識

育てる薪ストーブ!? 2シーズン使用したG-stoveのお手入れ!!面構えがイケメンになってきました!!

2シーズン使用したG-stoveが男前になってきました!!  どうもKAZUです(^^♪  冬キャンプのシーズンを終え、4月はキャンプ道具のメンテナンス月間と決めているKAZUですが、秋冬と使い込んだG-stoveのお手入れを今年も行っていきたいと思います!  購入してから三年が...
知っておきたいキャンプの知識

キャンプ座学!!「液体燃料の違いと安全な取り扱いについて」

液体燃料の違いと安全な取り扱いについて  どうもKAZUです(^^♪  キャンプで使用する「液体燃料」ですが、様々な種類があるのはご存じでしょうか?  一般的にキャンプで使用する液体燃料は、「灯油」や「パラフィンオイル」、「ガソリン」、「アルコール(燃料用)」を使用していると思い...
テント・タープ・ポール・ペグ

asobito(アソビト)のマルチシートで御座敷スタイル!!激しく使える防水帆布(はんぷ)!

asobitoのマルチシートは激しく使える!!  どうもKAZUです(^^♪  今回は、KAZUがいつもお世話になっているアウトドアブランドの「asobito(アソビト)」より、「タフなマルチシート」をご紹介したいと思います。 asobitoのマルチシート asobito公式HP...
キャンプDIY

普通のククサを格好良くリメイクしてみました!高級なククサに見える!?【キャンプDIY】

普通のククサを高級ククサにしてみました!  どうもKAZUでーす(^^♪  以前、ご紹介した「木製のククサ」ですが、いつもキャンプの時に活躍しています。  ただ、何度か使っていて思うのが、「普通の木製のククサ」なんですよね(笑) KAZUがいつも使っている「普通の木製のクク...
焚火・ストーブ・クッキング用品

続!キャンプ用の食器といえばクピルカ(KUPILKA)!お洒落に格好良く、リメイクしてみました!

クピルカを格好良くリメイクしてみました!  どうもkazuでーす(^^♪  以前、ご紹介した「クピルカ(KUPILKA)のコーヒーカップ」ですが、とても使いやすくて、キャンプの時にいつも愛用しています。 クピルカ製品を初めて購入。コーヒーカップに使える「クピルカ21」 ...
キャンプDIY

対流式のストーブが反射式になる!?ウインドスクリーンを改造して、アルパカストーブのリフレクターを製作しました!

アルパカストーブのリフレクター製作!  どうもKAZUです(^^♪  北海道の寒い冬キャンプですが、「高火力の暖房出力を誇るアルパカストーブ」を使って冬キャンプを楽しんでいます。 愛用しているアルパカストーブ (function(b,c,f,g,a,d,e)...
焚火・ストーブ・クッキング用品

本格的なオーブン料理に!LODGE(ロッジ)のキャンプオーブン(10インチ)を使って見ました!

LODGE(ロッジ)のキャンプオーブンを手に入れました!  どうもKAZUです(^^♪  今回は、KAZUがいつもお世話になっているアウトドアブランドの「LODGE(ロッジ)」より、本格的なオーブン料理を楽しめる「キャンプオーブン」をご紹介をしたいと思います。  ロッジの...
キャンプDIY

「BUNDOK 焚火台 LOTUS(ロータス)」のカスタム!トップフレームのDIYで、薪が置きやすくなりました!追記情報あり

追記情報:リニューアルされて使いやすくなりました(笑)  どうもKAZUです(^^♪  ロータスですが、下記の記事のようにカスタムしていたのですが、  なんと!BUNDOK公式さんもマネして同じような形に仕様変更を行ってくれました(笑)  KAZUは一年前からカスタムしてい...
キャンプDIY

Hunersdorff(ヒューナースドルフ)のカスタム①「ノズルの先端部分にホースニップルを取り付ける」

Hunersdorff(ヒューナースドルフ)のカスタマイズ①  どうもKAZUでーす(^^♪  今回は、KAZUが愛用している「Hunersdorff(ヒューナースドルフ)の灯油タンク(5L)ノズルのカスタム」を行っていきたいと思います!  灯油タンクに付属しているノズルの先端の...
焚火・ストーブ・クッキング用品

KIKKERLAND(キッカーランド)のワイヤー式コーヒードリッパーがお洒落で格好良い!

KIKKERLAND(キッカーランド)のコーヒードリッパーがお洒落!  どうもKAZUです(^^♪  キャンプをするようになってから、本格的にハマり出した「コーヒーのある生活」ですが、色々なコーヒー関連の道具の中から、今回は、「お洒落なコーヒードリッパー」をご紹介したいと思います。 ...
焚火・ストーブ・クッキング用品

安定性抜群の新しい焚火台!「BUNDOK(バンドック) 焚き火 LOTUS(ロータス)」を使ってみました!※追記情報あり

安定性抜群の焚火台!BUNDOK LOTUS BD-499  どうもKAZUです(^^♪  キャンプといえば焚火♪  KAZUが以前から使っている「ピコグリル風の焚火台」ですが、、、  数十回と使っている内に劣化が進み、フレームが壊れてしまいました(+_+)  その為...
キャンプDIY

コット配置可!BUNDOK(バンドック)ソロティピー1TCに薪ストーブを入れてみました!パート2(完全版)※最新追記情報あり

BUNDOKソロティピー1TCに薪ストーブを入れて見ました!(完全版) 追記情報(2022.12)  最近はフロントウォールを組み合わせ、薪ストーブをインストールして冬キャンプを楽しんでいます。こちらの方が、拡張性も高く快適な冬キャンプが行えるスタイルだと思いますので、こちらの記事もぜ...
焚火・ストーブ・クッキング用品

お洒落で本格的なカッティングボード!アルテレニョ(Arte Legno)を使ってみました!オイルコーティングで長持ち!

アルテレニョ(Arte Legno)の本格的カッティングボード!  どうもKAZUです(^^♪  今回は、「自宅やキャンプでも使えるカッティングボード」のご紹介を行っていきたいと思います!  KAZUはキャンプの時、ダイソーの100均のまな板をずっと使っています。しかし、最近にな...
タイトルとURLをコピーしました