寝袋・マッド・ベッド 厳冬期向け最上位シュラフ!「NANGA オーロラライト 900DX」北海道の冬キャンプで使ってみました! 最高スペック!NANGA「オーロラライト 900DX」 どうもKAZUです(^^♪ さっそくですが、KAZUが住んでいる「北海道北部の1月~2月の平均気温は、-10℃~-20℃」あたりだと言われています。 呼吸をするだけで鼻毛が凍り付いてしまうような過酷な環境と言えます(笑... 2022.01.16 寝袋登山登山の準備/道具紹介キャンプギア寝袋・マッド・ベッドキャンプ情報
キャンプ場の紹介(道北エリア) 大雪山旭岳の「裏旭野営指定地」で登山泊!ペルセウス流星群を撮ってきました! どうもkazuでーす(^^♪ 今回は、「大雪山旭岳」の「裏旭野営指定地」へ登山泊を行ってきました(^^♪ 新月にペルセウス流星群が拝める時期だったので、星空撮影も行ってきましたよー。 「裏旭野営指定地」について コロナ流行に伴う各規制もあり、紹介している営業内容及び... 2021.09.27 登山登山(大雪山系)キャンプ場の紹介(道北エリア)キャンプ場
キャンプ場の紹介(道北エリア) 初登山泊!大雪山黒岳の「黒岳石室」でソロキャンプをしてきました! どうもKAZUです(^^♪ とうとう、目標にしていた登山泊に行ってきました! しかも、「天の川」と桂月岳の「ご来光」までしっかり撮ってきましたよー! そんな大雪山黒岳の「黒岳石室」について、ご紹介していきたいと思います(^^♪ 「黒岳石室」について コロナ流... 2021.09.24 登山(大雪山系)上川町「黒岳石室」登山キャンプ場の紹介(道北エリア)キャンプ場
寝袋・マッド・ベッド キャンプの時の枕どうしてる?モンベル 「U.L. コンフォートシステムピロー」が軽くて快適な枕だった! どうもKAZUです(^^♪ 久しぶりにお勧めしたいキャンプ&登山の道具をご紹介したいと思います! それがモンベルの「U.L. コンフォートシステムピロー」というエアー枕です! キャンプや登山の時に愛用している枕になります(^^♪ モンベル「U.L.... 2021.09.21 枕登山登山の準備/道具紹介キャンプギア寝袋・マッド・ベッドキャンプ情報
衛生・ケア用品 登山泊やキャンプにも!いざという時の浄水器!「SAWYER(ソーヤー) Mini SP128」を使ってみました! どうもKAZUです(^^♪ 登山泊やキャンプをしていると、飲み水の確保に困ることがあります。 例えば登山泊では、荷物の重量制限があり、多量の水を持ち出すことが難しく、「水を現地調達」する必要があったり、キャンプでは、「古い炊事場の水を使用することに抵抗がある時」など、飲み水の心配... 2021.09.18 登山の準備/道具紹介浄水器登山キャンプギア衛生・ケア用品キャンプ情報
カメラ機材 カーボン製で軽量!登山用のカメラ三脚!?Fotoproの「X-Aircross1 MATT」を使ってみました! どうもKAZUです(^^♪ 只今、登山泊に向けて軽量ギアを収集しています(笑) 登山泊では、バックパック一つでキャンプ地まで出向くことになるので、一つ一つの道具の重量は軽ければ軽いほど良いとされています。 そんな中、「重量1Kgを切るカーボン製の三脚」を発見したので、レビ... 2021.09.15 三脚/雲台カメラ機材KazuPhoto動画登山登山の準備/道具紹介
寝袋・マッド・ベッド NANGAの3シーズン用シュラフ!「オーロラライト 450DX」が高機能だった!北海道最高峰の旭岳登山泊で使ってみました! NANGA「オーロラライト 450DX」 どうもー!KAZUです(^^♪ とうとう。 NANGAのシュラフ「オーロラライト 450DX」を手に入れましたー!ぱちぱち! オーロラライト 450DXは3シーズン(春夏秋)に対応しており、とても高機能なシュラフです! ... 2021.09.13 寝袋登山登山の準備/道具紹介キャンプギア寝袋・マッド・ベッドキャンプ情報
登山の準備/道具紹介 カメラ&登山泊用のバックパック!Deuter(ドイター) Futura Air Trek 60+10を使ってみました! どうもKAZUです(^^♪ 登山にハマり、ついに登山泊用のバックパックを手にしました! KAZUが思うバックパックの条件は、「カメラ機材」を持って行くための利便性を追求し、登山泊にも対応できるバックパックであること! そんな登山用品を扱う有名なブランド「Deuter(ドイ... 2021.09.09 バックパック登山登山の準備/道具紹介キャンプギアウェア・シューズ・収納
焚火・ストーブ・クッキング用品 登山に最適!軽量ストーブとテーブル!ウインドマスター(SOD-310)、フィールドホッパー(ST−630)を使ってみました! どうもKAZUです(^^♪ 登山泊用に、軽量ストーブとテーブルを揃えてみました! SOTOから発売されている「ウインドマスター(SOD-310)」と「フィールドホッパー(ST−630)」、ウインドマスターを収納できる「アルミクッカーセットM(SOD-510)」になります。 ... 2021.09.07 五徳ポータブルストーブ登山登山の準備/道具紹介キャンプギアテーブル焚火・ストーブ・クッキング用品レギュレーターストーブクッカーテーブル・チェアキャンプ情報
テント・タープ・ポール・ペグ 最高のソロテント!初めての登山泊に!MSR「ハバNX」を使用してみました!似ているエリクサー1との比較も! どうもKAZUです(^^♪ やっと決まりました!(笑) 何がって? 「登山泊とツーリングに使用する軽量ソロテント」です! 今まで、沢山のソロテントを使ってきましたが、このMSRの「ハバNX」で落ち着こうと思います(笑) そんな、登山泊&ツーリングに... 2021.09.03 登山登山の準備/道具紹介キャンプギアテントテント・タープ・ポール・ペグキャンプ情報
ライト・ランタン 100g以下!軽量ソーラーランタン「ソーラーパフ」が素晴らしかった! どうもKAZUです(^^♪ 数知れずのランタンに手を掛けてきたKAZUですが、キャンプや登山の時に使用できる軽量ランタンを見つけました! それが、ソーラーランタンの「ソーラーパフ」になります! 軽量化を余儀なくされる登山時の道具選びや、テント内や手元を照らすランタンをお探... 2021.09.01 登山の準備/道具紹介ランタン(LED)登山キャンプギアライト・ランタンキャンプ情報
テーブル・チェア 軽くて丈夫な合金素材を使用!Helinox(ヘリノックス)のグラウンドチェアを手に入れました! どうもKAZUです(^^♪ キャンプや登山をしていると、「軽量・頑丈で低いチェアが欲しい。」と考えるようになりました。 なぜなら、KAZUの使うテントは「背の低いテント」ばかりで、普通のサイズのチェアだと、テント内にまず入りません。 さらに、コスパに優れたムーンレンスのグ... 2021.08.24 チェア登山登山の準備/道具紹介キャンプギアテーブル・チェアキャンプ情報
テント・タープ・ポール・ペグ 登山泊!?MSRの「エリクサー1」の初張り!質の良いソロテントだった! どうもKAZUです(^^♪ 最近、登山にまで趣味を伸ばすようになり「登山泊」を意識するようになりました。 今回、登山泊という過酷な環境下でも対応できるソロテントを調べ、MSRより「エリクサー1」を使用してみることにしました!パチパチ! MSRのエリクサー1の紹介と、実際に... 2021.08.18 登山登山の準備/道具紹介キャンプギアテントテント・タープ・ポール・ペグキャンプ情報
登山 上川町の大雪山系「黒岳」へ登山をしてきました! どうもKAZUです(^^♪ 先日、上川町の大雪山系「黒岳」への登山を行い、無事登頂してきました! カメラやキャンプを行いながら登山まで趣味を広げてしまうなんて。。。(笑) 大雪山系「黒岳」へ登山をしてきました! 黒岳とは? 黒岳は、上川町にある大雪山系の「標高... 2021.08.08 登山登山(大雪山系)上川町高山植物北海道の撮影スポット(道北エリア)北海道自然・風景岩植物・花青空雪景色山雲森
登山の準備/道具紹介 登山に向けて必要な道具を用意してみました!ヤマップにココヘリも! どうもKAZUです(^^♪ 只今、登山に向けて準備を行っています。 前回記事では、登山の概要を調べてご紹介しました。 今回は調べたことを踏まえて、登山に必要な道具を揃えてみましたよ(^^♪ 登山の道具を用意してみました! まずは、三種の神器... 2021.08.06 登山の準備/道具紹介登山
テント・タープ・ポール・ペグ 登山用のテント!?1kg以下!GEERTOP(ギアトップ)のソロテントを初張りしてみました! どうもKAZUです(^^♪ 只今、登山泊に向けて軽量ギアを収集しています(笑) 登山泊では、バックパック一つでキャンプ地まで出向くことになるので、一つ一つの道具の重量は軽ければ軽いほど良いとされています。 そんな中、「重量1Kgを切るソロテント」を発見したので、今回キャン... 2021.08.02 登山登山の準備/道具紹介テント・タープ・ポール・ペグキャンプギアテントキャンプ情報
寝袋・マッド・ベッド 軽量450g!WOLF WALKER(ウルフウォーカー)のエアーマットを使ってみました! どうもKAZUです(^^♪ 只今、登山泊に向けて軽量ギアを収集しています(笑) 登山泊では、バックパック一つでキャンプ地まで出向くことになるので、一つ一つの道具の重量は軽ければ軽いほど良いとされています。 そんな中、「重量450gのエアーマット」を発見したので、今回キャン... 2021.07.31 登山登山の準備/道具紹介マットキャンプギア寝袋・マッド・ベッドキャンプ情報
登山の準備/道具紹介 安いけど大丈夫?Moon Lence(ムーンレンス)のトレッキングポールを使ってみました! どうもKAZUです(^^♪ 登山の時に必要な「トレッキングポール」を手に入れました。 実際に、初登山の時に使用してみましたので、ご紹介したいと思います。 この記事では、登山で使用するトレッキングポールの役割と、ムーンレンスから発売されているトレッキングポールのレビューを行... 2021.07.29 登山登山の準備/道具紹介キャンプギアテント・タープ・ポール・ペグポールキャンプ情報
キャンプDIY バンドック付属アルミペグにガイロープ(麻紐)を取り付けてみました! どうもKAZUです(^^♪ BUNDOK(バンドック)のテント類に付属している「緑色のアルミペグ」ですが、何回か使っている内に、「これ、結構良いペグなんじゃないか?」と感じることがありました。 しかし、一度地面に打ち付けると「抜けにくい」(笑) そんなBUNDOKの付属ア... 2021.07.27 DIYキャンプDIY登山登山の準備/道具紹介テント・タープ・ポール・ペグキャンプギアペグキャンプ情報未分類
知っておきたいキャンプの知識 キャンプや登山の事故!?救急セットを備えてみました! どうもKAZUです(^^♪ 「備えあれば憂いなし(そなえあればうれいなし)」という表現を聞いたことがありますか? 「前もって準備を整えておけば、いざというときに何が起きても心配無用」という意味になります。 日々、アウトドアを全力で楽しんでいるKAZUですが、今のところ大き... 2021.07.25 知っておきたいキャンプの知識登山登山の準備/道具紹介救急セット衛生・ケア用品キャンプ情報